同人誌ガイドブック

当時秘めやかに人気を誇った18禁アニメ『くりぃむレモン』シリーズのスマッシュヒット『ポップチェイサー』を例に挙げるまでもなく、「メカと美少女」はあの時代のキィ・ワードだった。この二項が描ける者が同人誌の紹介コーナーに載り舞台のコーラス・ラインの向こう側に躍り出た。
高瀬遙(たかせ・よう)という同人作家もそういった者のひとりだった。
MGMという即売会で、僕はこの高瀬遙と隣どうしとなった。既に彼のことは誌面で知っていた(というか、「高岡書店」か「まんがの森」あたりで彼の同人誌を買っていた)僕は、彼に話しかけ仲良くなった。
即売会の間じゅう、人気同人作家らしく彼のスペースにはひっきりなしで来客があった。そんな来訪者の中でガリガリの男がやって来て高瀬氏に挨拶をして去っていった。
「今のあの人がもりばやしりんごさんだよ」と高瀬氏は僕に教えてくれた。
森林林檎もまた、「美少女症候群」を始めとする同人紹介で急速に人気を高めていた描き手だった。
同じ日、高瀬氏を訪ねた数人のグループがいて、即売会の終了後高瀬氏に誘われ彼らともりばやしりんご等と同行しそのグループの溜り場へと付いていった。そこはグループの中心人物の家で、その人物こそ、高塚さのりだった。

RAMRAコミティアでの彼との遭遇は先述したが、実は彼と出逢うのはこれで三度目だった。
かつて新宿に『フリスペ』という、漫画マニア達がたむろする場所があり、高塚さのり達のグループはそこにも入り浸っていたらしい。自分も数回訪れたのだったが、その『フリスペ』が閉鎖することになった最後の日、僕も彼らもその場にいたのだった。
ちなみにそこには後藤寿庵もよく足を運んでいたらしい。たしかその最終日にも顔を出したような気がする。記憶違いかもしれないが。

余談ではあるが、高瀬遙、もりばやしりんご、高塚さのりと僕はまったくの同学年。
各人を記述することは端折るが、二つ年上であった西崎まりの(彼は早生まれだったので学年としては3コ上)を含め今まで登場した作家名の殆どは同世代である。当時二十歳前後だった者達が、この新しいジャンルを創造していったのだった。その場にいて参加できた自分は幸福だったと思う。


高瀬氏を仲立ちに知り合ったもりばやしりんごと高塚さのりは、その後僕の人生の進路を大きく変える役回りを担っていく。

「美少女症候群」から始まった同人誌を紹介するムック本は次々に発刊され、自ずと紹介される機会も増えていった。
そんな時、ちまちまと手作りコピー本を発行していた僕のところにも紹介の誘いが来る。
大正屋という出版社の出す「同人誌ガイドブック」という本であった。編集は、かつて理科大で「サザエさん」を作り、同人作家としても名を馳せていた大竹(仮名)氏だった。
高瀬遙氏やもりばやしりんごも同じ本で紹介され、僕としてはようやく彼らと同じところまで辿り着いたという気持ちだった。

ガイドブックに紹介されるのとほぼ同時期に、僕のコピー誌を買いに来始めた人がいた。売っている側からは常連客の顔は覚えてしまうものだが、その人はここ数年でいろんな即売会で非常によく見かけるようになった顔だった。
その人とは、コミケの名物スタッフ、『イワえもん』こと岩田次夫だった。