サイバーコミックスとゼネプロ時代(その5)

Iくんとの件では、僕は自分の仕事もありながらもMに泣きつかれその合間を縫ってアシをした。
91年頃といえば、僕自身も月に2〜4本をこなしてしたくらいには忙しかったにも拘わらず、だ。

ところがこうした件はこれに止まらず、以後もMの『尻拭い』を僕やまりのさんはさせられることになる。
それは何もゼネプロ編集部だけのことではなかった。

    *    *    *

時系列的にどうだったのかは忘れたが…ちょうど先述の作家Iくんへの手伝いのときにはまだゼネプロにはMしかいなかったと記憶しているので、そのあとのことだったのかと思う。
何かの折に、杏東ぢーなが僕に相談をしてきた。
"そろそろ専門学校を卒業するので、どこかに就職をしたい。ついては、ゼネプロに入るにはどうすればいい?"ということだ。
どうしてそこで杏東が就職先にゼネプロを考えたのかは忘れてしまった。ひょっとしたら僕が焚き付けたことだったのかもしれない。

相談を受けたのがたしか夏コミの会場だったので、僕はその会場にちょうど重馬敬氏がいるのを思い出した。重馬氏は小説家・ゲーム原作者で、このつい前までゼネプロにいた人。後に「サイレントメビウス」のノベライズや同劇場アニメのシナリオあたりもたしかやっていた。氏とはまりのさんの仲介で酒の席でよく一緒になっていた。
(その他にも、いろいろと世話になっているが…いまだにその借りは返せていないのをこの場でお詫びしたい)

「それなら、重馬さんにちょっと相談してみようよ」と、僕は杏東を氏のところへ連れて行った。

「すいません重馬さん、こいつボクの友達なんですけど…ゼネプロに入りたいって言ってるんですが、どうやればいいですかね?」
重馬さんは「う〜んそうかぁー」と言いながら親切に説明してくれた。

そのあとでこのことをまりのさんに話すと、
「えぇ〜〜〜っ、そぉれを相談するのは、シゲマには酷ですよぉ〜浦島さぁ〜ん」
と言われてしまった。
…まァ、重馬氏もそれなりにいろいろとあってゼネプロを辞めた人間なので、その人物に"追ン出た会社にはどうやって入れる?"というのも野暮なものだ。たしかに。

ともあれその重馬氏の助言もあってか、杏東はゼネプロに履歴書を持参し直談判、入社をする。
サイバーコミックスの編集部には、編集長の福原氏、M、そして杏東…と、すべて西崎まりの縁(ゆかり)の人間たちで占められることとなった。

杏東は社内でそれなりにスチャラカ社員として振る舞っていた様子である。いろいろと当時や後でウワサを耳にもしたが、とても書けないことも多い。まあ、彼らしいといえばそれまでのことだ。
ある時ゼネブロ・ガイナ合同の恒例マージャン大会があり、こともあろうに杏東が準優勝してしまった。もともとがフリーでひとりで雀荘に行くほどの麻雀好きだった杏東だったし、大学SF研の頃も相当強かったのでそのことじたいにはさして驚かなかったが、某作家氏から
「この会社は接待マージャンもできねーのか!!」
と罵倒されたというのはなかなかに迷エピソードとして今も記憶に残っている。




ちょうどそのコミケか、これの前の冬コミあたりだったと思う。ある同人誌作家がまさに彗星の如く我々の眼前に出現し、もの凄いスピードで超人気作家となっていった。
もともとは細々と創作同人系でやっていたらしい。Mはその頃からこの作家に目をつけていたらしく、既に顔見知りだった。たしか300部程度しか発行されず、即完売したというそのサークルの初エロ同人誌を、僕はMから高塚さのりの家で見せてもらったのを憶えている。
二人の作家の合同誌。両方とも目を見張るほどのレベルの高さ。

そのうちの一人は特に今までに見たこともないような、流麗なペンタッチでハードなエロ表現をしていた。抜群に上手かった。
はっきりいって、こんなに上手い人までもこのエロ漫画というジャンルに参入してくるのか…というのが驚愕だった。エロ漫画、というジャンルそのものが新しい段階へと登っていくのを予感させた。

作家の名前は『一二三四五』。こう書いて"うたたねひろゆき"と読む、変わったペンネームの描き手だった。